株式会社アムコ RECRUITING INFORMATION

CORPORATE TOP

人と仕事

部下が大きな商談を決めてくれると、自分のことのように嬉しい。大塚 邦明 営業職 課長代理/2004年入社(中途入社)

攻めと守り、ふたつの営業に興味があった。

入社理由

攻めと守り、ふたつの営業に興味があった。

前職では新規開拓だけを担う営業でしたが「攻めの営業」のみならず、一度売ったら顧客との関係は終わりではなく長期的にお付き合いをさせてもらいながら信頼関係を深めていく。そういった営業に興味を持ちました。アムコでならお客様と長くつきあえる仕事ができると思って門戸を叩きました。

ある日のスケジュール Schedule of 1DAY

8:00自宅から都内病院へ直行
9:00納品した機器が使用されるオペに立ち会う
12:30ドクターと面会。
新製品の紹介
13:00昼食~移動
16:00代理店で商談
18:00病院を訪問。
看護師長と面会
19:00お客様を本社に招いて、
製品の勉強会
20:30直帰

アムコの魅力

あらゆる診療科に紹介
できる幅広い
アイテムがある。

輸入商社として幅広い製品を扱えることがアムコの魅力です。ほとんどの診療科に営業できるほどの製品があります。メーカーだと自社のものしか扱えませんが、当社の場合さまざまなメーカーの一流品を売れます。製品Aにはご興味のないドクターには、製品Bを提案して喜ばれることも。ここには大きなチャンスが開かれています。

あらゆる診療科に紹介できる幅広いアイテムがある。

現在の仕事

プレイングマネージャとしての日々。

プレイングマネージャとしての日々。

担当エリアを回ってお客様と面会すること。チームのマネジメントを行うこと。このふたつが私の仕事です。私のチームには私以外に入社5年目、4年目、3年目のスタッフがいます。彼らはすごく勉強熱心で知識も豊富。それでも売り方の面では、まだ改善の余地がある。そこは私が教えながらサポートしています。ほかには週に数回オペへの立会いもします。そこでドクターが医療機器を安全に使用できるように導くことも私たちの役目です。


この仕事の面白さ

ドクターからの信頼があってこそ。

この仕事の魅力はドクターとの間に信頼関係を築いていけること。ときに患者にとってドクターは最後の砦です。そんな患者に対して用いる機器ですからドクターも信頼する相手からしか購入しません。製品力の前に信頼なのです。もうひとつの楽しみは部下の成長です。彼らが大きな商談を決めると自分のことのように嬉しくなります。


現在の目標

次なるリーダーを育てたい。

私も入社7年目にリーダーになりましたが、私のチームの中から次なるリーダーを生みだすことが現在の目標です。まずは彼らがコンスタントに売上を上げられるように成長させること。入社3年目のスタッフにはまだそんな話はしませんが、入社5年目のスタッフには、じきにリーダーになる日がやって来ることを意識させています。