株式会社アムコ RECRUITING INFORMATION

CORPORATE TOP

人と仕事

アムコさんではなく、岩﨑さん。そう呼ばれてこその仕事です。岩﨑 和基 営業職/2010年入社

人々のターニングポイントに関わりたい。

入社理由

人々のターニングポイントに関わりたい。

寝たきりの人が歩けるようになる。医療の進歩のおかげで命を繋ぐことができる。そんな風に誰かのターニングポイントに関わっていきたいという想いから医療業界を選びました。大学でスポーツ医学に触れたことも、この分野に興味をもった理由のひとつです。面接の際に社内の雰囲気が良かったことにも、強く背中を押されました。

ある日のスケジュール Schedule of 1DAY

9:00月1回行われるグループ
会議。同僚らと再会
12:00昼食
13:00新しい医療機器について
先輩からレクチャー
14:00埼玉県へ移動
17:00ドクターと面会。
新製品の提案
19:00翌朝の商談の準備をし直帰

アムコの魅力

面倒見のいい先輩ばかりで居心地がいい。

入社面接でも感じた通り、すごくアットホームで居心地のいい会社です。そのせいか勤続年数が長い人も多い。営業職に関しては売上目標があるものの、ノルマに追い回されてギスギスしている風ではありません。社内には面倒見のいい先輩も多い。わからないことがあっても気軽に質問できるから、若い社員でも安心して働けます。

面倒見のいい先輩ばかりで居心地がいい。

現在の仕事

お客様との間に、たしかな関係性を育む。

お客様との間に、たしかな関係性を育む。

昨年までは違う部署で電気メスの営業をしていたのですが今の部署に異動となりゼロから再出発したばかりです。ここだと取り扱い製品の幅も広いうえに、出入りする診療科もさまざま。とはいえ製品が違っても、やることは同じです。まずは担当エリアを回りながらドクターやディーラーさんとの関係性を育む。週に何回かはオペへの立ち合いもします。私の担当には新潟も含まれており、多いときだと週に二回ほど泊まりがけの出張もあります。


この仕事の面白さ

売ることよりも、関係構築が楽しい。

売ることも大切ですが、最初からそれにとらわれ過ぎると売れなくなります。まずはドクターからの信頼をつかむ。次にニーズをしっかりと把握する。この順序です。会社として売っていきたい製品には興味を持っていただけなくても、他の製品が売れることもあります。あの手この手で営業できるのは専門商社だからこそです。


現在の目標

売上で社内トップクラスになりたい。

わかりやすい成績として売上を高めることが現在の目標です。私よりも3歳上の世代が社内で売上トップクラスなのですが、それを乗り越えたいですね。具体的なアクションとしては地道にやるべきことを積み重ねていくのみです。やはり一朝一夕にはお客様からの信頼は獲得できません。確実に期待に応え続けていくことが近道です。